所属会員
副理事長
●寺子屋委員会
委員長 小原 正寛
担当常任理事 中澤 淳
【スローガン】
Practice makes parfect
〜習い慣れよ〜
【基本方針】
高山青年会議所は、「明るい豊かな地域社会」の実現を理想とし、会員一人ひとりが自分の住む地域社会に働きかけ、良い影響を生み出そうと活動してきました。その活動は一日で成るものではなく、これまで歩んできた66年の歩みの中で築かれてきました。しかし、入会間もない会員はすぐに高山青年会議所のビジョンを持って行動することは難しく、「明るい豊かな地域社会」の理想実現に寄与することは困難です。
私は「まずは行動する」ことで、入会間もない会員も何をしたらいいのか、どうしたら協力してもらうことができるのかが見え、高山青年会議所のビジョンを持った人材になっていくことができると考えます。私が考える「行動する」とは人の話を聞き学び、学んだことを自らで率先して失敗を恐れずに実行に移すことです。実践したことが経験となり自らの力とすることができるのです。そして、その力を仲間と協力して発揮することで社会に影響を与える青年会議所らしい事業を行うことができるのではないでしょうか。
新入会員にとって入会一年目は青年会議所の基礎を学ぶ重要な年です。しかし一年間ただ学ぶだけでは身につくことに限りがあります。新入会員には青年会議所の基礎を学ぶことだけではなく、新入会員一人ひとりが主体性をもって考え行動できる場を作ります。主体性をもち行動することで、青年経済人として当たり前のことを当たり前に行える力を身につけ、またやりがいや喜びに溢れ青年会議所の活動への理解を深めることになります。
そのために新入会員は一年間の基礎研修並びに各事業に積極的に参画し、地域の活性化の事業へ共に活動を行い、自身の学びを深めさらにその学びを実践します。この活動で得た経験によって青年会議所の活動だけにとどまらずこれまでの人生では得られなかったような自己変革を促すことができると考えます。寺子屋委員会では新入会員のエンパワメントに注力し青年会議所に入会したことでJAYCEEとして、そして青年経済人としてこれからの高山のまちづくりを担える人材へと成長できる一年間となるように努めて参ります。